



相続税の試算・相続税対策なら、是非ワンコイン相談をご活用下さい!!!事前予約のお電話お待ちしております。
相続大増税時代に備えるために行政書士会、ハウスメーカー、金融機関から相続税改正セミナーの講師依頼が殺到しています。

親切・丁寧・迅速がモットーです!
遺言や相続に関する講演講師を承ります!

出張講師のご依頼を受け付けております。
主催者が町内会、老人会、介護施設等の場合には、無料にても対応いたします。
詳しくはお電話(0120-934-399)でご相談ください。
過去の講演実績もご覧ください。


相続を通じて
お客様を幸せにします

≪主な対応エリア≫
【愛知県】名古屋市、稲沢市、一宮市、津島市、愛西市
北名古屋市、清須市、弥富市、あま市
海部郡大治町、海部郡蟹江町、岩倉市
西春日井郡豊山町、小牧市、江南市、丹羽郡大口町
書物のご紹介
『死ぬときに後悔すること25』大津 秀一著
ほとんどの人は、死を前にすると後悔するといいます。
では、人生の最期を前にどのようなことに後悔するのか?
1000人を越す患者たちの吐露した「やり残したこと」を25に集約した本。
- 健康を大切にしなかったこと
- たばこをやめなかったこと
- 生前の意思を示さなかったこと
- 治療の意味を見失ってしまったこと
- 自分のやりたいことをやらなかったこと
- 夢をかなえられなかったこと
- 悪事に手を染めたこと
- 感情に振り回された一生を過ごしたこと
- 他人に優しくなれなかったこと
- 自分が一番と信じて疑わなかったこと
- 遺産をどうするかを決めなかったこと
- 自分の葬儀を考えなかったこと
- 故郷に帰らなかったこと
- 美味しいものを食べておかなかったこと
- 仕事ばかりで趣味に時間を割かなかったこと
- 行きたい場所に旅行しなかったこと
- 会いたい人に会っておかなかったこと
- 記憶に残る恋愛をしなかったこと
- 結婚をしなかったこと
- 子供を育てなかったこと
- 子供を結婚させなかったこと
- 自分の生きた証を残さなかったこと
- 生と死の問題を乗り越えられなかったこと
- 神仏の教えを知らなかったこと
- 愛する人に「ありがとう」と伝えなかったこと

「死」を想うことで「生」の大切さを感じ、自分(の体・心・人生)や家族を大切に考えることが重要となってきます。
杉浦相続相談室では、この本の25の項目のうち、以下の5項目に注目しています。
-
遺産をどうするかを決めなかったこと
-
生前の意思を示さなかったこと
-
自分の葬儀を考えなかったこと
-
故郷に帰らなかったこと
-
愛する人に「ありがとう」と伝えなかったこと
遺言書作成が特別なことではない時代になってきています。
遺言書は大切な家族へ、安心のプレゼントです!
遺言書作成をお考えの方は是非ご相談下さい!
元気なうちこそ・・・いまから遺言
個人の権利意識が高まった現代では、相続のもめごとが後を絶たない。だが、元気な親に遺言書を催促するのはハードルが高く、無用の警戒をされてしまうこともある。親を説得するには、どう切り出すのがいいのか。
「いきなり『遺言書を書いて』なんて言えなかった」
愛知県に住むAさんは、振り返る。近所に住むAさんの母の実家は農家で、周辺にいくつか土地を持つ。父は既に亡くなり、母は土地をAさんら子ども3人に均等に分けたいと思っていた。土地の話はできるが、相続の話にまではたどり着くのが難しかった。
「後々大変だから、きちんと決めておいた方がいいみたいよ」と少しずつ話し、2009年秋、遺言書作成に乗り出した。「この土地は売った方がいいのでは」「お母さんの意思はどうなの」4人で家族会議を開いて土地や住宅、母の介護のことまで話し合い、2ヶ月後に出来上がった。
Aさんは、「母も私もすっきりした」と晴れ晴れとした表情で話す。
遺言書作成は遺産分割をめぐるトラブルの防止に有効
全国の家庭裁判所に持ち込まれる遺産分割をめぐる調停申立件数、および遺言書の検認件数が増えています(自筆・秘密証書遺言書の検認件数は、昭和60年:3301件→平成20年:13632件)。
遺言書を作成しておくことは、遺産分割調整に関して、被相続人となる人の意思を明示することであり、トラブルの回避に有効です。



上記についてアドバイスを希望していませんか?
まずはワンコイン相談にてお気軽にご相談下さい。

杉浦相続相談室が選ばれる理由
380件以上の申告実績!(1998年~2021年の申告)



当事務所のスタッフは、自分自身が実際に相続を経験した者が担当をしています。だからこそ、ご相談者の立場に立ったアドバイスをさせて頂けるため、他の事務所にはないあたたかさが伝わっているのではないかと思っております。
大切なご家族を亡くされた上、慣れない相続の手続きで、精神的にも肉体的にも大変な状況にあるご相談者のお話を、まずはじっくり・親身になっておうかがいさせていただきます。
また、長年にわたる経験と実績に基づいた、相続人様の間の調整役としてのキャリア、この地方独特の遺産の分け方(遺産分割)の考え方への理解が深いのも大きな特長です。
もめている案件をまとめたり、相続税調査の立会い経験も豊富です。安心してご相談下さい。

杉浦経営会計事務所では、「公開実践経営セミナー」を毎月開催しています。
会計や各種申請など、難しいと思われがちなテーマを楽しく、わかりやすくお話し、ご好評を頂いております。
詳しくは杉浦経営会計事務所HPのセミナー情報をご覧ください。